2022年10月・11月の販促企画書
スポーツの日、ハロウィン、七五三、いい歯の日…。企画のネタ盛りだくさんの10月、11…
毎月のプロモーションのネタに便利に使える販促企画書。2022年10月、11月のアイディアです。
SNSマーケは田舎立地ほど効果を挙げやすい!?
地域のニーズに応え韓国コスメを「大型書店」でインショップ展開
大阪市に本社を置くオー・エンターテイメントは食品スーパー大手のオークワ(本社・和歌山市)のグループ企業で、予備…
コンビニネクスト
セブン−イレブンの定番スイーツに異変あり
第15回値上げラッシュ!コンビニ各社のスイーツ戦略とは
値上げラッシュは我が道を歩むコンビニ業態にも無縁ではない。利便性を強みにして、決して安くはない商品を展開して…
新しい売り方調査隊!
アップサイクル商品の販売でフードロスの解決に取り組む「Upcycle by Oisix」
今回、「新しい売り方」調査隊!で取り上げるのは、アップサイクル商品を開発・販売するフードロス解決型ブランド「U…
NFI定例セミナー「最新ISM、ローコスト戦略 デジタル接客、SNS戦略」(2022/9/14 13:…
9月の定例セミナーのテーマは、顧客満足を高めることを目的とした「最新ISM(インストアマーチャンダイジング)」「販…
このカテゴリどこで買う?
第38回SDGsブランディングでヒット!?脱プラ「キットカット」をレシートから分析
今回のテーマは「SDGs※(持続可能な開発目標)につながる行動や商品に関する関心」です。2015年国連サミットで採択さ…
高単価・高付加価値商品でカテゴリーを活性化する
敏感肌向けブランド「ミノン」、ベビーシリーズ登場
出生数が減少を続ける昨今、ベビーカテゴリーも縮小を余儀なくされている。しかし生活者のベビースキンケア意識は高…
2022年9月・10月の販促企画書
防災の日、敬老の日、スポーツの日、ハロウィン…。企画のネタ盛りだくさんの9月、10月
毎月のプロモーションのネタに便利に使える販促企画書。2022年9月、10月のアイディアです。
シンプル食品スーパーマーケットに学ぶ
「ベルク」の強みは、お客にも店にも「わかりやすい」こと
元食品商業編集長の三浦美浩氏にさまざまな食品スーパーをストアコンパリゾンしてもらう企画の第6段では、関東に126…