7割以上の女性が生理前から生理中に不調を感じる
第35回 【女性2,631人調査】フェムテック・フェムケアに43.7%が関心あり!
月刊MD4月号のフェミニンケア特集では、「生理用品の購入」に関する会員アンケートを実施し、購入動向や、レシート調…
食品スーパー、ドラッグストア、コンビニ、EC…業態同士がカテゴリーの奪い合いの戦いをしています。お客さまはなぜそのチャネルを選択したのか。本連載ではmitorizが全国の消費者から収集したレシートを元に集計した購買データ「POB」を利用して、お客さまがあるカテゴリーをどこで購入しているのかを分析します。
7割以上の女性が生理前から生理中に不調を感じる
月刊MD4月号のフェミニンケア特集では、「生理用品の購入」に関する会員アンケートを実施し、購入動向や、レシート調…
約40%が意識・購買行動に変化ありと回答
今回は、「新型コロナウイルス(オミクロン株)感染拡大に対する意識調査」をテーマにアンケートを実施しました(202…
腸内細菌の種類と善玉菌増にも期待集まる
今回のテーマは、日々の体調管理や感染予防対策に毎日飲用する人も多い、「乳酸菌飲料(ドリンクタイプのヨーグルト…
36%が買い場にドラッグストアを選択!
コロナ禍の巣ごもり需要やまとめ買い、テレワークのランチなど、簡便・保存性の高さから以前より需要が伸長する冷凍…
お客様感謝デーは「レシートおよそ10倍、平均購入金額2倍」のウエルシア
今回は、フィールド・クラウドソーシング事業を展開するソフトブレーン・フィールド株式会社が、全国のアンケートモ…
ドラッグストア公式アプリ 利用者意識調査
新型コロナウイルスの感染拡大により、事前にクーポンやデジタルチラシなどの販促を活用し、購入する商品を決めて計…
-フードロスやごみ削減 コロナ禍も行動転換後押し-
今回は、POB(※)会員に「エシカル消費に関する意識調査(N=10403人、2021年6月1日~4日実施)」を実施しました。SDG…
ラベルを剥がす手間が省けて環境にもやさしい
飲料メーカー各社が、ラベルのない「ラベルレス」のペットボトル飲料の販売を拡充させ、売上が好調だといいます。消…
レシート調査で判明!外出自粛・テレワーク、自宅でお茶・コーヒーの飲用増加
今回は、POBデータの飲み物カテゴリーから、「お茶系飲料(日本茶・麦茶・中国茶・その他茶飲料などのペットボトル・…
45万枚のレシートで見えた集客の実情
全国のアンケートモニターから独自に収集する「マルチプルID-POS購買理由データPoint of BuyⓇ」から、コロナ禍での生…
著者プロフィール
mitoriz(旧ソフトブレーン・フィールド)所属。広告代理店の企画営業や、制作会社でのメディアプロデューサーなど10年以上インターネットメディアに関する職に従事。2017年にソフトブレーン・フィールド株式会社に入社。入社後は経営企画部に所属し、POB会員メディアの企画運営および、POBデータを利用した調査リリース、および業界紙への記事執筆を行う。