毎年恒例、上場ドラッグストアの決算総力分析!
月刊MD、2020年10月号「DgS白書2020」発売!
10月号の特集は「ドラッグストア(DgS) 白書2020」です。毎年恒例の上場ドラッグストアの決算特集。これまで順調に成…
毎年恒例、上場ドラッグストアの決算総力分析!
10月号の特集は「ドラッグストア(DgS) 白書2020」です。毎年恒例の上場ドラッグストアの決算特集。これまで順調に成…
CS調査、トレードマーケティングに関する講演も
11月セミナーのテーマは、「流通業の数値管理の原理原則」です。中堅幹部が絶対に理解すべき「数値」の分析方法、そ…
レシピ活用、消費者参加型コミュニティ、各社の工夫が見えてくる
2018年から続く小売業のSNS活用状況調査。第3回目の今回はGMS・食品スーパーを調査します。それぞれどのようにSNSを…
キャラ活用、アプリ注力、あつ森キャンペーン…企業ごとに全く違う注力ポイント
夏休み特別企画として、小売業のSNS活用状況を調査しました。第2回目の今回はドラッグストアを調査します。それぞれ…
他社発信活用する100均、facebookフォロワー数減らすコンビニ
2018年から続けてきた夏の小売業SNS活用状況調査。今年で3回目になります。シリーズ第1回目となる今回は、コンビニ、…
実店舗小売業の購買行動ファネル分析(4)
前回は、ファネルの話をいったんお休みして、インストアマーチャンダイジング(ISM)の全体像について解説しましたが…
モデルを社員がつとめ、親近感も
今回、「新しい売り方」調査隊!で取り上げるのは、アパレルショップで売れ残ってしまったデッドストックといわれる…
生鮮・惣菜の自前調達で独自の道歩む
北陸・中部を中心にドラッグストア約300店舗を展開する「ゲンキー」の食品加工&物流センターを動画でレポートします…
高まる「殺菌」意識に合わせたカテゴリー提案
厚生労働省から「新しい生活様式」が発表されたことにより、うがい手洗いをはじめとした衛生意識が高まっている。な…