フードビジネス・アップデート

葛西臨海公園の魅力向上に挑戦

第13回ゼットン、「サステナビリティ」への取り組みを宣言

アロハテーブルなどの飲食店を展開する株式会社ゼットン(本社/東京都港区、代表取締役社長/鈴木伸典)は、「店づくりは、人づくり 店づくりは、街づくり」を理念として事業に邁進している。会社設立は1995年10月、カフェやレストランの展開から始まり、ビアガーデンの運営、公共施設再開発事業も展開している。2016年9月に株式会社ダイヤモンドダイニング(現・DDホールディングス)の関連会社となった。同社では、この3月から事業の集大成であり新しいステージと言える都立葛西臨海公園(東京都江戸川区)の魅力向上に取り組んでいる。

  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • Hatena

公共施設の再開発には豊富な実績

この取組みは公益財団法人東京都公園協会が公募したレストランリニューアルに際して、同社が飲食事業者として認定されたことにはじまる。201931日からBBQ広場の運営管理を受託、316日に「PARKLIFE CAFE & RESTAURANT」(160席、うちテラス60席)をオープン。416日に葛西臨海公園の象徴的な建物であるクリスタルビューの中に「CRYSTAL CAFE」(72席)をオープンした。この2つのレストランにはどちらもキッズスペース(プレイランド)を併設しており、子供連れのファミリーに向け便宜を図っている。

同社の設立は199510月で、公共施設再開発事業にはいち早く取り組んできた。まず愛・地球博(2005年)のシンボリックな存在となる名古屋市内の尾張徳川家の屋敷を再開発する事業をコンペティションで獲得し、200411月に「ガーデンレストラン徳川園」の運営を開始したことにはじまり、以来、横浜マリンタワーを横浜市から全面的に借り入れて20095月よりここの再生を行うなど(改修に伴って4月1日より休館)、この分野では多くの実績を持っている。

都立葛西臨海公園内でゼットンが最初に手掛けた「PARKLIFE CAFE & RESTAURANT」は「ハワイ」をテーマとして、店内は自然、木のぬくもり、光、風を表現している。定番メニューであるカレー、ハンバーグ、オムライスなどに加えて、同社が展開するハワイアンダイニング「ALOHA TABLE」のノウハウを活かしたロコモコ、ハワイアンコンボプレート、ハワイアンパンケーキもラインアップしている。

CRYSTAL CAFE」では「海辺で楽しむことができるカフェ&BBQ」をコンセプトとして、店内でのカフェメニューの他に、店舗の前に広がる芝生で楽しむことができるテイクアウトメニューも提供している。

3月16日にオープンしたPARKLIFE CAFE & RESTAURANT」(160席、うちテラス60席)をオープン。

プレミアムBBQ、パークウエディングなどを提案

さらに、プレミアムBBQを楽しむことができる「SORAMIDO BBQ」も展開し、ガーデンパーティやパークウエディングも行い、新しい公園の楽しみ方を提案する。

SORAMIDO BBQ」はBBQサイトが18カ所あり、それぞれ簡易テントでおおわれている。営業期間は416日~1031日(11時~21時)と11月1日~30日(11時~16時)スタンダードのセットメニューは1人6,000円(ソフトドリンク飲み放題付き)で、この他カジュアルなセット、子供と一緒に楽しむことができるプランなどが用意されている。

フードはアンガス牛のリブロース、岩中地豚のペッパーポークチョップなど塊肉にこだわり、またスティックサラダに使用する野菜は江戸川区近郊で取れたものを厳選して使用する。アルコールの飲み放題は別途1,500円となっている。

グリラーはアメリカで人気のWeber社の最上級モデルを使用。蓋付きグリラーであることから、水分を維持したまま均等に加熱することが可能で、サイドバーナーではシーフードパエリアなどを米から炊き上げることもできる。調理は食材ごとの火加減、調理時間と手順のマニュアルが用意されていて、お客自身が行う。

BBQの運営は天候に左右されるが、これについては同社が手掛けているビアガーデン事業のノウハウが生かされている。同社社長の鈴木伸典氏によると、「ここ3年間の悪天候の経験から、売上計画はブレるとしてもハイシーズンとなる130日から150日の間で利益をどのように確保するかということのノウハウが蓄積されている」という。また、この3月からBBQやピクニックなどの「アウトドア事業」をスタートさせ、今後スポーツブランドやアパレルとタッグを組み、さまざまなイベントを仕掛けていく計画を持つ。

東京湾を一望にするパークウエディングを提案
グリラーはアメリカで人気のWeber社の最上級モデルを使用
スタンダードのセットメニューは1人6000円(ソフトドリンク飲み放題付き)

「サステナビリティ」の取組み4大テーマ

さて、同社では2019年から2023年の中期事業計画の中で、2019年から2020年にかけて「サステナビリティ」に取り組むことを表明している。この考え方は(1)2030アジェンダ/SDGs」(17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標」)、(2)「パリ協定」(温暖化対策の新しい枠組み)、(3)「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会、持続可能性レガシー」(カヌー・スラロームセンターに隣接する葛西臨海公園飲食店運営事業を踏まえて)という3つの国際的枠組みを踏まえてのものである。

「サスティナビリティ取り組みテーマ」は大きく4つ設けられた。これらの項目をここで紹介しよう。

. 持続可能な低炭素・脱炭素社会実現への貢献
(1)店舗電力を可能な限り再生可能エネルギー化
(2店舗照明のLED

2.持続可能な資源利用社会実現への貢献
(1)使い捨てプラスチックの廃止
(2)食品廃棄削減及び再生利用
(3)店舗内装に再生材活用
(4)再生材・生分解性素材を使用したユニフォームの導入
(5)持続可能な食材・資材調達

3.人権・労働に配慮した社会実現への貢献
(1)社内におけるダイバーシティ&インクルージョンの推進
(2)障がい児支援NPO法人「Ocean’s Love」活動へ協力

4.持続可能な社会を実現する地域づくりへの貢献
(1)経営理念「店づくりは、人づくり。店づくりは、街づくり。」の実践
(2)公共施設の再生・活性化
(3)地域におけるスポーツの振興

鈴木伸典社長はこう語る。

「葛西臨海公園は2020年の東京オリンピックのカヌー・スラロームの会場に隣接しています。この公園はこれから世の中から非常に注目される場所になって行きます。これを一つの大きなチャンスとして、葛西臨海公園のイメージを健康とか、スポーツを通じた教育など、クリーンなイメージをどのようにブランディングしていくかという役割を当社は担います」

ゼットンの事業展開にはアグレッシブな姿勢を感じさせる。同社の「サステナビリティ宣言」はフードサービス業の方向性としてのモデルケースとしてこれから注目されていくことであろう。

著者プロフィール

千葉哲幸
千葉哲幸チバテツユキ

1982年早稲田大学教育学部卒業。柴田書店入社。「月刊ホテル旅館」「月刊食堂」に在籍。1993年商業界に入社。「飲食店経営」編集長を10年間務める。2014年7月に独立。フードフォーラムの屋号を掲げて、取材・執筆・書籍プロデュース・セミナー活動を展開。さまざまな媒体で情報発信を行い、フードサービス業界にかかわる人々の交流を深める活動を推進している。