2025年9月定例セミナーは、「リアル」と「リモート」の併用セミナーとします。
今回のテーマは、「ドラッグストア白書徹底解説」です。1年に1度分析しているドラッグストア白書のデータを解説すると同時に、経年変化も分析し、数値で見る経営課題についても解説します。
また、有力ドラッグストアの未来戦略(マツモトキヨシ、スギ薬局、新生堂薬局など)も解説します。
流通業で働く人たちが覚えておくべき数値管理の基本を解説します。売上、粗利、販管費、営業利益、商品回転率、損益分岐点などの数値管理の原理原則を解説します。
※座席数が限られているため、リアルでの参加の方は先着順とさせて頂きます。
開催概要
・開催日:2025年9月17日(水) 13:00~16:00(会場受付開始:12:30)
※昼食は各自お済ませの上ご来場下さい。
※セミナー開催中の途中入場はお断りします。
※リモートでの途中退席は申込責任者に報告します。
・会場:エッサム神田ホール1号館6階(601)(※案内図をご参照ください)
・実施方法:リアルとZOOMによるリモートセミナー
(ZOOMセミナーアクセス方法はお申込み者様にのみご案内いたします)
・料金:20,000円(税別・1名様)
(※ニューフォーマット研究会会員企業様には会員価格でのご案内になります)
・申し込み締め切り:2025年9月8日(月)
スケジュール
数値で見るドラッグストアの現状と未来
ドラッグストア白書徹底解説
[13時~14時30分頃]
NFI代表取締役 日野 眞克
(1)ドラッグストア白書徹底解説
(2)数値で見るドラッグストアの経営課題
(3) 有力ドラッグストアの未来戦略
→マツモトキヨシ、スギ薬局、新生堂薬局など 他
流通業で働く人が知っておくべき
流通業の数値管理の原理原則
[14時40分頃~16時00分頃]
NFI代表取締役 日野 眞克
(1)売上に関する数値管理
(2)粗利と営業利益に関する数値管理
(3)キャッシュフローに関する数値管理
(4)製配販の協働のための数値管理 他
※講演時間は予定よりも短くなることも長くなることもあります。
会場案内図
会場詳細
〒101-0045
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2
エッサム神田ホール1号館6階(601)
URL:https://www.essam.co.jp/hall/access/#access_1
【アクセス】
●JRでお越しの方
神田駅東口より徒歩1分
●東京メトロ銀座線でお越しの方
神田駅3番出口より徒歩0分
注意事項
①アーカイブ動画の配信はいたしません。当日参加でのみセミナーのご受講が可能です。
(配信の不備等によりご視聴頂けなかった場合には、後日動画のご案内をいたします。)
②リモートの場合はZOOMウェビナー形式で行います。9月12日(金)までに、お申込書に記載された受講者のメールアドレス宛に受講用URLを記載したメールを送付いたします。
お申込みフォーム
・お申込みは以下のお申込みフォームからお願いいたします。お申込み受付後、お申込み確認メールをお送りします。また、ご請求先として記入いただいた方宛に、請求書を発送させていただきます。
・ご入金後は、理由の如何に関わらず返金は致しません。あらかじめご了承ください。