流通用語集

狭小商圏きょうしょうしょうけん

成熟市場に突入した日本では、オーバーストア化が進んでいる。その結果、1店舗当りの商圏がより狭くなっている。従来は小商圏といわれていたが、それよりも狭いという意味で狭小商圏という言葉が使われるようになった。

現在は、大商圏で不特定多数のお客を集める時代ではない。より狭いエリアからの繰り返し来店で店舗が成り立っていると考えられる。そのため、お客に対するサービスの優劣が、地域の一番店になれるかどうかに大きくかかわってくる。

また、1店舗当りの商圏人口は少ないが、商圏同士が重なりながら全体としては広域をカバーするドミナント出店(リングウエーブ出店ともいう)は、商勢圏の中でチェーンストアとして高シェアを獲得するためには重要な出店戦略である。

関連
参照
豊富な用例満載 流通用語集
定期購読のご案内