MD NEXT

生活が変わる、
売り方も変わる

───

MD NEXT
  • トップ
  • リテールテクノロジー
  • 新店レポート
  • 連載一覧
  • 流通用語集
  • MD NEXTについて
  • STAFF
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 広告掲載
  • お問合わせ
定期購読はこちらから 定期購読はこちらから

Touch To Goのシステムでスマートショッピングを実現

無人決済システム導入!KINOKUNIYA Sutto目白駅店

2020年9月にオープンした、無人決済システムが導入された「KINOKUNIYA Sutto目白駅店」。商品購入の一連の流れを動画でレポートします。

  • リテールテック
  • 新しい売り方
2020.11.16
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • Hatena

動画はこちらから↓

詳しくは、MD NEXTと、月刊マーチャンダイジング2021年1月号に掲載予定です!

最新情報を配信中!

  • Line

    Follow us on

    LINE@
  • Twitter

    Follow us on

    Twitter
  • Facebook

    Follow us on

    Facebook
  • mail magazine

    Registration

    Mail Magazine

投稿ナビゲーション

前の記事
平成にもっとも成長したドラッグストア「ウエルシア」のブレない経営
次の記事
ウエルシア・ツルハのトップ2は売上8,000億突破![ドラッグストア決算2020まとめ]

関連記事

あらかじめカゴに食材が入っているのはかなり便利!

ファミマ×ドンキ実験店、成功の明暗を分ける「在庫回転率」

「自分好み」が届く!?ギルトフリーなおやつのサブスクBOX

大量生産はもう古い?「自分だけ」がみつかるクラフトマーケット

ネットとリアルを融合させた書店、アマゾン・ブックスの「売り方」3つの特徴

「野郎ラーメン」の定額制サービスに見る、ラーメン愛とチャレンジ精神

TREND

  • 園芸用品購入者は客単価2.5倍。その理由とは!?

  • 「値入率」と「粗利益率」ってどう違うの?

  • セブン-イレブンが1日3便体制から2便体制へ変更する理由とは?

  • バーチャル空間でAIがメイク提案!体験型オンラインストア「KATE ZONE」

  • 基礎からわかる!「商品構成グラフ」のつくり方・読み方・使い方

KEYWORDS

  • 今週の視点
  • リテールテクノロジー
  • 新しい売り方
  • フードビジネス
  • ドラッグストア
  • コンビニ
  • 新店レポート
  • DX
  • 決済
  • セミナー
  • カテゴリ
  • 食品スーパー
  • DgS
  • EC
  • SNS
  • PB
  • アメリカ小売業
  • 予告
  • 働き方
  • Amazon
  • Amazon Kindle版はこちら Amazon Kindle版はこちら
  • メルマガ登録 メルマガ登録
PAGETOP MD NEXT
  • MD NEXTについて
  • STAFF
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 広告掲載
  • お問合わせ

Copyright © 2018 Newformat Institute inc. All Rights Reserved.