テクノロジーで生産性向上を目指すアメリカ最大級食品スーパーマーケット

クローガー、デジタル棚札の活用でリテールメディア化を実現する

1,226億ドルと全米最大級の売上規模を持つSMチェーン、クローガー。オハイオ州シンシナティに本部を置き、SMのクローガーをはじめさまざまな業態の店舗を2,782運営する。SM業態の店舗を見ると非常に真面目な食品SMという印象を抱くクローガーだが、実はその裏側に1,500人のエンジニアを抱え、自社のほとんどのシステムを内製するという、テックカンパニーでもある。2018年11月にニュー・フォーマット研究所が実施した視察ツアーにおいて、同社が特別に公開してくれた実験店「サンライズ」における、同社のテクノロジーによる生産性向上施策をご紹介する。

  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • Hatena

デジタル棚札「EDGE SHELF」はプライスカード張り替え作業の工数を無くす

「EDGE」はクローガーが開発したデジタルサイネージを組み込んだ陳列棚だ。それぞれの棚には、Bluetooth、Wi-Fi、ZigBeeなどの通信機能が備わっていて、少ない運用の手間でプライスカードをリアルタイムに更新し、常に正確で最新の状態を維持することができる。

商品の補充時に、ある商品を棚のどこに陳列すればいいのか探すのは非常に作業時間に影響を与えるが、ある商品のバーコードをスキャンすれば、どこに補充をすればいいのか、プライスカードの表面が赤く囲まれて表示される。

このサイネージには、単純に価格を表示するだけではなく、動画を表示することができるし、たとえば「オーガニック」「グルテンフリー」「セール品」など、追加のメッセージも添付できる。

 

EDGEに表示される商品は「EDGEクラウドポータル」という画面で管理する。この画面では、EDGEに陳列されている商品価格、広告、メッセージ、製品情報を管理できる。セールやレイアウト変更の際に手間がかかるのがプライスカードの張り替え作業だが、EDGEを使えばその作業工数を削減することが可能だ。

エンドの広告を変更する際も、実際に陳列した商品を端末でスキャンすれば、数分後には自動でプロモーションのプライスカードのデータが表示される仕組みになっている。

単に価格だけではなく「オーガニック」「グルテンフリー」「セール」などの情報も表示できるし、動画も流せる

エンドの広告も、商品のバーコードをスキャンするだけで自動的に入れ替わる

陳列フェース数も表示される作業画面

補充やレイアウト変更のときなどのために、EDGEには従業員用の画面も用意されている。陳列する商品の画像や、何フェース分陳列すればよいのかということが表示されるため、レイアウト変更のときはいちいち棚割図に当たらなくても作業を遂行することができそうだ。陳列の状態は、カメラで撮影されていて、店頭の在庫が切れると補充をするよう通知が届くというシステムも開発中だ。

作業用の画面では、商品の写真、価格、何フェースか、といった情報を表示できる

特別なプロモーション、店内マーケティングテスト、時間限定販売に対応できるように価格を動的に調整することもできるため、需給状況に合わせ売価を変動させるいわゆるダイナミックプライシングを店頭で実現することも可能だ。シェルフは、それぞれ最大225kgまでの重量に対応。ほとんどすべての商品を陳列することができる。

インターネット広告のようにネット経由で広告を入稿

EDGEに表示される広告は、メーカーが直接、各小売業の運営する広告配信プラットフォームに動画・画像をアップロードすることで、店頭放映される。

具体的な手順はこうだ。メーカーは既定のフォーマットの動画・画像を準備し、広告配信プラットフォーム上にアップロードする。配信先は、EDGEとScan,Bag,Goの2媒体だ。小売業側は、アップロードされた動画・画像の内容が自社の規定に従ったものかどうかを確認し、メーカー側に承認か、拒否かを通知する。

メーカーが動画・画像をアップロードする際には、概算でどれぐらいのユーザーに対してその広告が表示されるのか(リーチ数)について、店舗数、広告の総表示回数(インプレッション)、必要な費用が表示される。あたかもインターネットの広告を入稿するような手順である。

これによって、メーカーはお客が商品を選択する最後の接点である店舗での露出を確保できるし、小売業側は広告費収入を見込める。今後、インターネット広告と同じように「リテールメディアアドバタイジング」の世界が広がっていくことを予感させる仕組みだ。

EDGEへの広告入稿画面。メーカーはこの画面からEDGEに配信したい動画や画像をアップロードする。リーチ、インプレッション予測もできる